2022年1月29日
お久しぶりです、店員和田です!
まだまだ寒い日が続いていますが
もう少しで春がやってきて
釣りに出かけやすくなりますね!
毎年春~夏にかけて水難事故を
よく耳にするようになります
先日の高知新聞にも記事が出ていましたが
2021年に海難事故で亡くなられた方が
10人そのうちライフジャケットを着用していた方は
1人?と出ていました(間違ってたらすみません)
まだまだ着用率は低いようです
僕も昨日今年初のバス釣りで
ダムに行ってました、、、、
高知市内は風も穏やかで今日は釣り日和かな?
とワクワクしながらお山の現地到着!
まあまあ風が吹いている、マジか!
防寒対策で着ていたフリースの下に
ダウンベストを着てさらにレインスーツで
完全武装で頑張りましたが、、、、
午前中まったくダメ、お昼食べて
午後からはまあまあの爆風になり
寒すぎる、、、、
岩の上でちょっと粘ってましたが
釣れない、寒い!でもう時間もなくなってきた
ベイトタックルのヘビダンであたらないので
岩の上のスピニングタックルに持ち替えて
ちょっとの斜面を降りていってると
【ヤバイ!、、、、】
ジャバ~ンッ!!!!
やってしまった、、、、、
寒すぎる、、、、、
幸いドボンしたところが腰位までの
水深だったので全身ずぶぬれにはなりませんでしたが
ちょっと右に落ちてたらヤバかった、、、
いつもライフジャケットは着用してますが
(水深が浅かったので作動しませんでした)
着用してなくて、もう少し右に落ちてたら、、、、、
ちょっとゾッとします
その後ちょっとやりましたが
流石に寒すぎて撤収しました
ノーバイト・ノーフィッシュ、、、、
今回の釣行は一人で行きました
皆さんも単独で行かれる方も多いと思います
単独釣行は危険がいっぱいです
ライフジャケットの着用を
お願いしますm(__)m
自分は泳ぎが得意なので大丈夫だろう?と
思っている方もおられるかもしれませんが
寒くて防寒対策したウェアが
水を吸い込むと重くなり泳ぐことは
かなり大変だと思います
万が一のことを想定して
バス釣りのオカッパリでも
ライフジャケットを着用して欲しいです
バス釣りに限らず、磯場、防波堤、川、池、水路
どのポイントも浅場だけじゃありません
危険はいっぱいです!
これから
暖かくなってきたら釣りに出かける機会が
多くなると思います
釣行時はライフジャケットの着用を
お願いします!
堀り出しや つり具店 和田 達明
【ライフジャケット着用のお願い】の記事は
こちら↓↓にもあります!
https://blog.horidashiya.com/blog/20210511-15435
お時間のある時に見てみてくださいm(__)m
問合せ先
(有)堀り出しや つり具店
〒781-8105 高知県高知市高須東町2−17 2F
営業時間 AM10:30 ~ PM19:00
℡:088-861-1700